その帰りに、校長先生が送ってくださったのですが、
「今日の講演で○○について考えましたよ。
明日から変えてみようと思いましたよ。」
と仰ってくださいました。
私のような拙い講演を聴き、教えるプロの校長先生が
学んだと仰ったのは私にとって非常に衝撃でした。
仲良くしてくださっている校長先生もそうですが、
学ぶのに年齢も経験年数も関係なく、誰からでも
学ぶ姿勢を持った方が、教える方々の上に立つ人なの
だなと感じました。
それと同時に、
いつでも学ぶ姿勢を持った人は、いつまでも変化し続け
られているのだなと改めて感じました。
どこかで奢ってしまったり、周囲を下だと思ったら、
学べる事すら学べなくなってしまうのでしょう。
常に学ぶ姿勢を持つという事は、相手を受け入れるという
事ができてないとできないことだよなという事を感じ
させていただきました。
相手を受け入れるというのは、すごい力だなと尊敬
して帰ってきました。
いくつになっても、周囲の人に目を向けられる力、
人を受け入れる力、忘れたくないですね。
今日もワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
講演、おつかれさまでした(^^ゞ
子育てに関するお話とお見受けしましたが、
真っ白なキャンバスに"何を描くか"…私たち大人(親)が与える影響がとても大きく思います。
心優しく、将来に対する希望が持てる人間に育って欲しいと強く思います。
幾つになっても、年の上下や立場を超えて学ぶ姿勢・・・参考になりますね。
「我以外皆師」ですね(^^)/
こんばんは
講演、楽しかったです。
みんなの笑顔を見ると、それだけで嬉しく
なります。
大人が与える影響は大きいですよね。
そして、大人が与えられる影響も大きいと
知っていることって大切ですよね〜。