思っている方もいらっしゃいますが、誤解です。
コーチだからこそ、相手の成長や相手が求める成長のた
めに、言いづらいことも伝えることもあるのです。
相手のためとは言え、非常に伝えづらいなと思う頃も
非常に長かったです。
けれども、だからと言って言わずに居たら、相手の成長
を妨げる事にもなるのだと知ってからは、相手が欲した
り、相手に言いづらい事を伝えるよと前置きをしてから
伝えるようになりました。
その事が結果として、相手の見えてなかった視点を見る
事にもなったりする。
相手のためにが勝手な思い込みではいけないからこそ、
伝えたあとには、聴いてみてどうなのかを尋ねることに
しています。
これがコーチとして聴き、聞いたことを鏡として相手に
伝えるという大切な部分でもあると思います。
コーチとして、自分が「いい人で居たい」と思った瞬間
にこのフィードバックに解釈が入ってしまいます。
純粋に相手の鏡になっているって、修練が必要だなあと
最近つくづく感じています。
コーチとして、相手に興味を持って聴く中で、大切に
したいものでもあります。
あなたは、誰か鏡になってくれる人は近くに居ますか。
今日もワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
【関連する記事】